清泉小だより

6年生

6年生が奈良へ修学旅行に行きました

6月21日(水)から23日(金)にかけて奈良へ修学旅行に行きました。

一日目は、新横浜に集合して、新幹線で新大阪まで行き、バスで奈良まで移動しました。

その後、法隆寺へ行き、日本最古の塔である五重塔を見学しました。

無事、多武峰観光ホテルに到着し、ホテルの皆さまの温かいおもてなしにより、ゆっくり休むことができました。

2日目は、興福寺、東大寺、飛鳥寺を見学しました。

東大寺の盧舎那仏は写真で見たものよりも迫力があり、息をのむほどの美しさでした。

3日目の朝は、多武峰観光ホテルの目の前にある談山神社を散歩し、当時この場所で行われた中大兄皇子と中臣鎌足との極秘の談合がどんなものであったか想像を巡らせました。

その後、石舞台古墳に行き、当時の人びとが積み上げた石の大きさに驚きました。

最後は、甘樫丘に登り、頂上から明日香村を一望しました。

奈良の歴史を肌で感じ、多くのことを学んだ2泊3日の修学旅行になりました。

6年生、最上級生としてがんばっています!

新年度がはじまり、2週間が経ちました。新しいクラスにも慣れ、最上級として責任をもって、仕事をしています。

6年生は登校すると、1年生の教室へ真っ先に向かいます。それは、1年生の朝の支度の手伝いをしているからです。1年生が分かるように、6年生は1つ1つ丁寧に教えてあげています。また、支度が終わると、中庭で一緒に鬼ごっこなどをして遊んでいます。さすが6年生です。とても頼りになります。

また、25日(火)に1年生歓迎会がございますが、その準備も進めています。

6年生は歓迎会の中で『ごろりん ごろりん ころろろろ』という劇を披露します。1年生に喜んでもらえるよう、毎日練習を重ねながら、お互いにアドバイスしたり、踊りの振り付けを自分たちで考えたりして、より良いものにできるように準備を進めています。

1年生の朝の支度のお手伝い

中庭でいっしょに遊ぶ6年生と1年生

1年生歓迎会の準備中

TOP新着情報清泉小だより > 6年生