清泉小だより

1年生

1年生こいのぼり制作中です

入学式から約2週間が過ぎた1年生。新しいお友達とのはじめての共同制作はこいのぼり作りです。

どんな模様にしようかな?どんな色にしようかな?

どんなこいのぼりにするかグループで相談中

うろこは塗料を使って手形で描きます

頭と尾はクレヨンで

みんなで力を合わせて、真っ白だったこいのぼりもにぎやかに彩られていきます。完成に近づくにつれて、お友達との仲もより深まります。

作業を通して、お友達と協力すること、お互いに意見を交わしながらひとつのものを作りあげること、最後まで粘り強く取り組むことを楽しく学びました。

月25日に行われるこいのぼり大会で、青空に21匹の「なかよしこいのぼり」が泳ぐ日を心待ちにしています。

1年生交通安全教室

神奈川県交通安全教育隊と鎌倉警察署の皆さまに、交通安全教室を開催していただきました。

道を歩くときは車から離れた方を歩くことや、横断歩道を渡るときは手をまっすぐ挙げて左右をよく見てから渡り始め、渡っている時も左右をよく確認することなどを教えていただいたあとは、体育館に設置された模擬道路で実技です。

教わったことを実践し、途中、障害物の避け方なども丁寧に教わりながら、一人ひとり真剣に歩きました。

それぞれが今日学んだことを大切にして、これからも元気に通学してほしいと思います。

入学式

第82期生の入学式が、本日無事講堂で行われました。

朝休みの間に6年生がきれいに飾り付けた教室へ、少し緊張した面持ちで入ってきた1年生でしたが、入学式が始まる頃にはすっかりリラックスした様子でした。

在校生や保護者の皆さまのあたたかい拍手に包まれながら講堂へ入場してきた1年生の顔は、これからの清泉小学校での楽しい毎日に胸をふくらませ、キラキラと輝いていました。

また、担任に1人ずつ名前を紹介された時には、力いっぱい手をあげて元気にお返事をしていました。

式の後はクラス写真を撮り、その後は教室で担任と和やかに過ごしました。

82期生の清泉小学校での6年間が豊かなものになりますよう、教職員力を合わせて子ども達の成長を支えてまいります。

ようこそ清泉小学校へ!

TOP新着情報清泉小だより > 1年生