清泉小だより

5年生 総合学習の授業

~5年ベトレヘム組の総合学習~

 今年度は、「戦争と平和」について学びを深めています。今年は戦後80年という節目の年でもあり、1人ひとりが過去の歴史を学び、平和な世界をつくる一員になってほしいと願っています。

 1学期は、まず平和について中心に考えてきました。授業の中で、谷川俊太郎さんの絵本「へいわとせんそう」を読み、自分たちにとっての平和について考えました。「自分らしくいられることが生きることなのではないか」という意見にまとまりました。そして話し合いで、私たちにとっての生きるとは、「五感を持ち、美しいものに出会い、心で感じて地球で生きていく」ということなりました。わたし・ぼくにとっての「生きる」を考え、クラスで一つの詩にしました。完成した詩の一部がこちらです。

 詩のタイトルは、たくさん話し合って「地球といきる」に決まりました。

 言葉の順番も話し合って決めました。

 この夏は、戦後80年となります。2学期も学びを深めていかれることを楽しみにしています。

TOP新着情報清泉小だより > 5年生 総合学習の授業