低学年 若葉の集い
5月9日、若葉の美しい自然教室に1・2・3年生が集まり、「低学年若葉の集い」が行われました。縦割りのグループに分かれ、3年生が案内役となって自然教室内を散策し、親睦を深めました。
3年生はこの日に向けて、担当場所の紹介文を考え暗記したり、レクリエーションを考えたり、名札を作ったり、ゴール後にプレゼントする木のメダルを作ったりと、1・2年生に喜んでもらうために一所懸命に準備をしてきました。下級生やたくさんの保護者の方を前に緊張したことと思いますが、練習の成果を発揮し、胸を張って堂々と説明する3年生の様子は、輝いていました。
畑では「この種は何だろう?」クイズを行いました。全部正解できたかな?
水田の周りでは、静かに耳を澄ませ、「自然の音を聴いてみよう!」を行いました。カエルや小鳥の鳴き声、風の音など、耳を澄ますとたくさんの自然の音が聴こえてきます。
化石広場では、発掘された貝の化石をみんなで触ってみました。「貝の化石」ということは、化石広場は大昔、海だったのですね。
いずみ広場では、お家の方と一緒に「ドーンジャンケンポン」を行いました。保護者の皆様にも童心に帰っていただき、大いに盛り上がりました!
若葉の美しい自然教室で、神様からのお恵みをたくさん感じ、低学年の絆を深める素敵な一日となりました。3年生、良く頑張りましたね。立派でしたよ‼