清泉小だより

海の自然体験学習(2年生)

 7月2日、2年生が体育の学習の一環として、日本財団「海と日本プロジェクト」の協力を得て、鎌倉材木座海岸で海の自然体験学習を行いました。

 ライフセーバーの方による指導の下、海での安全について学び、実際に海に入ってアクティビティーを体験することを通して、海の楽しさを味わうとともに、自然環境に対する意識を高めることを目的としています。

 ニッパーボードに乗って、波乗り体験。ライフセーバーの方に、波に合わせて後ろから押していただきました。子どもたちは、上手く波に乗れると「気持ちいい!」と、感動して喜んでいました。

 ライフジャケットを着て、海に浮いたり潜ったり泳いだりもしました。初めて海に入る子どももいたようで、海水のしょっぱさや、プールよりもぷかぷかと浮きやすいことに驚いていました。波が来るたびに、「ワ―!キャー!!」と楽しそうに遊んでいました。

 お友だちの体験を待っている間は、砂の造形を楽しむ子どもたちでした。

 「バディー!オー!!」

ライフセーバーの皆様、楽しい体験をありがとうございました。

TOP新着情報清泉小だより > 海の自然体験学習(2年生)