Q&A

学校生活に関するQ&A

Q

給食はありますか。

Aありません。ご家庭でお弁当をご用意していただくことになっています。今年度より週に1度、学校でお弁当を頼むことが出来るようになりました。その他の日は、おにぎりを買うことが出来ます。

Q

宗教行事があるようですが、キリスト教について詳しくなくても、大丈夫でしょうか。

Aお子さま・保護者の皆様に、キリスト教の信仰は求めません。また、キリスト教への関心をお持ちの方々のために、自由参加で月1回程度、学ぶ機会もございます。

Q

通学範囲の制限はありますか。

Aありません。在学生の居住区域は横浜市内・鎌倉市内を中心に、湘南・三浦地域となっています。在学生の通学時間はおおむね1時間前後となっています。

Q

保護者は、どの程度学校行事に参加する必要がありますか。

A全学年の保護者会と各学年の保護者会にはお越しいただいております。また、年2回の担任との面談にもお越しいただいております。その他、公開学校行事や宗教的講話などへは自由に参加できます。年度初めに年間予定表をお渡ししております。

Q

共働きなのですが、入試では不利でしょうか。

A合否には関係はありません。教育方針に賛同いただき、共にお子さまの成長を支えていただければ大丈夫です。

Q

シングルの家庭ですが、受験には不利でしょうか。

A合否には関係ありません。

Q

姉妹校の清泉女学院中学高等学校の進学状況はどうなっていますか?

A2021年度の大学進学状況は下記のようになっています。

2021年度の大学進学状況。卒業生163名中、4年制大学進学者154名(9名は進学準備)

主な進学先

■国公立

東京3、筑波1、東京芸術1、お茶の水女子1、東京都立1、横浜市立3、ほか

■私立

慶応義塾13、早稲田14、上智24、青山学院17、学習院2、中央8、法政16、明治20、立教22、東京慈恵会医科1、東京医科1、東京女子医科2、東京理科3、北里6、明治薬科2、東京薬科8、東京音楽2、武蔵野美術5、多摩美術4、女子美術3 ほか
清泉女子28(うち17名が高大接続入試合格者)

その他、詳細は進路 | 清泉女学院中学高等学校をご参照ください。

TOP入学をご希望の方 > Q&A