6年生が三浦自然教室でサトイモの植え付けなどを行いました。
2025.04.17
4月16日(水)に、6年生が三浦自然教室に行きました。エダマメの種まきやサトイモの植え付け、小麦の鳥よけの設置、イースターの制作などをしました。
サトイモの植え付けの前には、お芋のでき方を教えていただきながら、どこから芽が出てくるのか、触った感触はどのような感じか、大きさはどのくらいなのか、種芋の観察も行いました。
移植ごてを使って慎重に植えていきました。
エダマメの種も、一粒一粒丁寧にまくことができました。
種まきの後は、小麦の観察もしました。白い小さな花が咲いており、子どもたちは感動した様子でした。
鳥よけの設置も行いました。お友達と協力しながら、テグスやテープを上手に巻き付けていきました。
イースターに合わせて制作も行いました。
出来上がった作品は、1年生にエッグハントのプレゼントとして渡す予定です。
最上級生らしい、活動が盛りだくさんな一日でした。