三浦自然教室だより

子どもたちの活動

6年生が三浦自然教室で卒業制作として道の補修などをしました。

2025.02.21

2月19日(水)に6年生が三浦自然教室に行きました。卒業制作として、道の補修や足場作りなどをしました。

畑では、流しの下に水が溜まり、ドロドロになってしまっていたので、そこをモルタルで固めてきれいにする作業をしました。

モルタルは、バケツと移植ごてを使ってこねました。

見た目以上に重く、こねるのがとても大変そうでしたが、子どもたちは下級生のために、一生懸命頑張っていました。

自分たちでモルタルをこねて道を補修するという、普段の生活ではなかなかすることがない、貴重な体験をすることができました。

また、畑の入口のスロープでは、けずれてしまったところに土を盛り、のぼりやすくしました。

土を運び、足で固めながら慎重に作業を進めていきました。

最後はゴムマットを敷き、滑らないようにしました。

芝生の広場の近くでは、歩きやすくするために、トイレの前や駐車場に砂利を敷いたりしました。

8㎥もの砕石をみんなで協力しながらまいていきました。

ミシンを使って、合宿の時に使う排水ネットを作った子どもたちもいました。

どの子も、下級生の笑顔のために、一生懸命お仕事をしている子どもたちの姿から、6年間の成長を感じました。

TOP新着情報三浦自然教室だより子どもたちの活動 > 6年生が三浦自然教室で卒業制作として道の補修などをしました。