1年生が自然教室で合宿を行いました。
2022.11.21
11月17日(木)と18日(金)の2日間、1年生が三浦自然教室へ行き、秋の合宿を行いました。
クラスでお世話をしているウサギやハムスターも一緒に参加しました。

1年生は、はじめての合宿でしたが、「自分のことは自分でする。」「お友達を助ける。」「ルールを守る。」の3つを大切にしながら2日間を楽しく過ごすことができました。

1日目は、秋の創作活動を行いました。
秋をイメージし、各クラスでお世話をしている動物を描きました。自然教室で集めた落ち葉や枝などもつけながら、秋らしい作品に仕上げていきました。

お友達と協力しながら、楽しそうに制作活動をしていました。

出来上がった作品は、自然教室の壁に飾り、鑑賞会をしました。

創作活動の後は、自由遊びをしました。迷いの森を探検したり、池で生き物を探したり、どんぐりを拾ったり、それぞれ自然の中で、のびのびと遊んでいました。

夕食は、先生方が作ってくださったカレーライスをいただきました。みんなでいただくカレーは特別においしかったようで、5回もおかわりをしている子もいました。

夕の集いでは、チャリティーの送り先について学びました。

最後は、世界のもう一人のお友達に思いを寄せながら、みんなで聖歌を歌いました。

2日目は、6年生とみかん狩りなどを行いました。
朝は、自然教室をグルっと一周、お散歩しました。畑では、自分たちが育てているニンジンの観察もしました。

朝食の後は、2日間お世話になった自然教室のお掃除をしました。自然教室のお掃除は初めてでしたが、ほうきや雑巾を上手に使いながら、一生懸命行っていました。

みかん狩りは、6年生がお手伝いに来てくれました。おいしいミカンの選び方や、収穫用ハサミの使い方などを、6年生が優しく教えてくれました。

高くて届かないミカンは、お姉さん、お兄さんが、代わりにとってくれました。

みかん狩りの後は、6年生が企画してくださった鬼ごっこをしたり、竹馬を教えてもらったり、一緒に生き物探しをしたりと、6年生と一緒に楽しく遊んでいました。

前の日から6年生が来るのを楽しみにしていた1年生は、とっても嬉しそうにお兄さん、お姉さんと走り回っていました。

昼食は、自然教室で焼いた焼き芋とおにぎりをいただきました。

お天気にも恵まれ、子どもたちの笑顔があふれる2日間になりました。
