3年生が三浦自然教室で秋の合宿を行いました。
2025.11.17
11月13日(木)から14日(金)の2日間、3年生が三浦自然教室へ行き、秋の合宿を行いました。
1日目は、鎌倉シャツの方とコットンの収穫をしたり、鎌倉時代のご飯を作ったりしました。

今年度から3年生は、メーカーズシャツ鎌倉さんと共同で、コットンプロジェクトとして、綿花を育ててきました。

今回は、その最後として、コットンの収穫をしました。

収穫の後は、鎌倉シャツの方にプロジェクトについて改めて教えていただいたりしました。

たくさん集めたコットンも、シャツにすると1枚くらいにしかならないと聞き、子どもたちは驚いていました。商品ができるまでの苦労を身に染みて感じたようでした。
クレヨンを使って、コットンのスケッチもしました。

自由時間には、芝生の広場で鬼ごっこをしたり、生きもの探しをしたりしていました。

夕食は、鎌倉調べの一環として、鎌倉時代の食事を作るということで、お味噌汁を作ったり、干物を焼いたりしました。

ごはんも、玄米でいただきました。

当時の方々の思いに心を寄せながら、おいしそうにいただいていました。
夜は「私はだれでしょう?」というレクリエーションをしました。

2日目は、朝の体操から始まりました。

朝食の後はみかん狩りをしました。

たくさん実ったみかんをじっくりと見ながら、気に入ったものをとっていきました。
お昼ご飯は、カートンドッグとコロッケドッグを作りました。

火が上がっていく様子を楽しそうに見守っていました。

みんなで協力しながら色々な活動を行うことで、お友達の存在の大切さを実感し、お互いの理解と絆が深まる2日間となりました。

