2年生が三浦自然教室で秋の合宿をしました。
2025.11.07
11月6日(木)から7日(金)の2日間、2年生が三浦自然教室へ行き、秋の合宿を行いました。
1日目は、秋探しや作品作り、火おこし、ジャガイモ焼きなどをしました。

自然教室に着いたらすぐに秋探しをしました。

ビンゴカードを使いながら、ドングリやムクロジ、ススキ、コオロギ、などなど秋の物をみんなで探し回りました。

宝探しみたいで楽しい‼と子どもたちは楽しそうに探し回っていました。

午後は、“芸術の秋”として、集めた秋のものを使って作品作りをしました。

思い思いの秋が詰まった素敵な作品が出来上がりました。

“運動の秋”として、リレーもしました。

夕食は“食欲の秋”として、総合学習でお世話をしているリャマのハニー君にちなみ、南米ジャガイモ“アンデスレッド”を焼きました。
火おこしも自分たちで行いました。お友達と協力しながら上手につけることができました。

お友達と作った夕食の味は、格別だったようです。

夕の集いでは、“音楽の秋”として、合唱をしました。
先生方の“コンドルは飛んでいく”の合奏もあり、子どもたちは大盛り上がりでした。

2日目は、みかん狩りなどを行いました。
朝のお散歩では、育てているブロッコリーの観察もしました。

朝食の後は、2日間お世話になった自然教室のお掃除をしました。ほうきや雑巾を上手に使いながら、一生懸命行っていました。

みかん狩りでは、たくさん実ったみかんをじっくりと見ながら、気に入ったものをとっていきました。

小さなみかんを選んでとっている子や、手のひらよりも大きなものをとっている子まで、それぞれお気に入りのみかんをとっていきました
ミカンを切ると、とてもさわやかな香りがします。「いいにおーい‼」と言いながら、もぎたての香りを楽しんでいました。

昼食は、自然教室の先生が焼き芋を作ってくださいました。

様々な秋を感じる2日間となりました。
