1年生が三浦自然教室ではじめての合宿をしました。
2025.10.03
10月2日(木)と3日(金)の2日間、1年生が三浦自然教室へ行き、秋の合宿を行いました。
1年生は初めての合宿でした。始まる前から期待や不安の声がたくさん聞こえてきて、緊張している様子でした。
鎌倉からスクールバスで自然教室に行き、合宿のお約束を聞いた後は、育てているニンジンの観察をしました。
ニンジンの葉を初めて見た子もいたようで、「かわいい!」とお友達と楽しそうに観察していました。
ニンジンの観察の後は、チョークを使って道路全体に、お絵描きをしていきました。
「秋」をテーマにして、グループごとにお友達と協力しながら絵を描いていきました。
最後には、それぞれの「秋」が詰まった、カラフルできれいな秋の道が出来上がりました。
自由時間には、森で秘密基地を作ったり、どんぐりを拾ったり、生きもの探しをしたりして遊びました。
夕食は、先生方が作ってくださった“自然教室カレー”をいただきました。
夜は、真っ暗な自然教室を散歩しました。芝生の広場で星を見たりしました。
2日目。小鳥のさえずりとともに子どもたちは目を覚ましました。ぐっすり寝られたようで、子どもたちの満面の笑みから2日目が始まりました。
朝食後は、昨日使った道のお掃除をしました。グループごとに、たわしとバケツを持って、一生懸命こすりながら、チョークを落としていきました。
お掃除の後は、白玉フルーツポンチづくりをしました。
丁寧に丸めて、かわいらしい白玉ができました。お友達と協力して作ったおやつの味は格別だったようです。
はじめは緊張した面持ちの子どもたちでしたが、大好きな自然教室で、大好きなお友達とたくさん時間を過ごすことができ、笑顔があふれる2日間になりました。