1年生が三浦自然教室でニンジンの種まきなどをしました。
2025.09.08
9月8日(月)に1年生が自然教室に行き、ニンジンの種まきとサツマイモの観察などを行いました。
ニンジンの種まきでは、一人ひとり、種がどのくらいの大きさなのか、色は何色か、種をよく観察し、先生のお話をよく聞きながら、丁寧にまいていきました。
1cmにも満たない小さな種ですが、昨年度は、こんなにも立派に成長しました。これからの生長が楽しみです。
種まきの後は、サツマイモの観察をしました。足の踏み場がないほど、つるが長く伸びていました。
生き物探しもしました。
網の扱い方や、片付け方を教えていただいたら、自然教室中を探し回りました。
素早く逃げ回る虫たちに苦戦しながらも、たくさんの生き物との出会いがあり、子どもたちは大盛り上がりでした。
子どもたちは久しぶりの自然教室に目を輝かせながら、元気いっぱいに活動していました。