5年生が三浦自然教室で代かきなどをしました。
2025.05.07
5月7日(水)に5年生が三浦自然教室に行きました。もち米の種まき、代かき、トウモロコシの追肥などをしました。
種は、昨年度の6年生が育てていたもち米を使いました。自然教室産のもち米です。
種まきの前には、もち米の種子と実の違いや、発芽の特徴なども学びました。
5年生が育てるもち米は、6年生になった時に迎える新入生にプレゼントする、紅白餅の原料になります。心を込めて種まきを行うことが出来ました。
種まきの後は、代かきを行いました。
足袋をはき、水田に入り、固い土をほぐしていきました。
田んぼに一歩足を踏み入れると、ヒヤッとする水の感覚、ヌルッとする泥の感触に、大きな驚きの声が上がっていました。
ドロドロになりながらも、子どもたちは大喜びでした。
機械で行う代かきの見学もしました。
トウモロコシの観察と追肥も行いました。
活動が盛りだくさんの一日でした。